おはようございます!きよのです。
9月16日スタートの「自己肯定感を育てる親講座」
おかげさまで多数お問合せをいただいており残席1となりました!
受講ご希望の方はお早めのお申し込みをお願いいたします。
あと1名、どんな方とご縁があるのが楽しみです。
お待ちしておりますね🌈
(11月コースへのお申込もお待ちしています!)
さて、今日は「なぜ自己肯定感が大事なのか?」を
キャリアコンサルタントの立場からお話したいと思います。
(ことばキャンプインストラクターの立場からは「自己肯定感を育てる親講座」「親講座」でがっつり!)
私は普段、キャリア相談に乗っているのですが、
よくお聞きするのが
「何をしたらいいのかわからない」
「自信がなくて不安で周りの目ばかり気にしてしまう」
「他の人と自分を比べて落ち込んでしまう」
これを支援するのが私の仕事なので
相談者様の在りたい姿へ自分で行動できるように
全力でカウンセリングをするのですが(色々秘策があるのです)、
「もっと自己肯定感があれば…!」
と思うことは正直多いです。
(私も一時期自己肯定感皆無だったのでお気持ちわかるのですが)
というのもこのお悩み、
20代はもちろん、所謂30~40代のハイキャリアの方にも多いのです。
外から見ると素晴らしいキャリアをお持ちのように見えます。
ご本人も普段はそのように振舞っています。
ですが、実はまるで溺れているかのように苦しい思いを抱えていらっしゃったりするのです。
自己を肯定できていないと、
周りに応えよう、応えなきゃ自分に価値がない、
といつまでも満たされず、
息をつくことも難しくなってしまったり。
大人から自己肯定感を育てようとしても
「”でも”今までこうやって生きてきたし…」
と長年培われていた思考回路が高いハードルに。
時間もかかればお金もかかります。
だからこそ、
幼少期、10代のうちに家庭で自己肯定感を育んでほしいなと思うのです。
自己肯定感は、親が子どもに渡せる「最高のギフト」
そのくらいに私は思っています。
変化の速い時代になっています。
「新卒で大手企業に入って一生勤めるのが勝ち組」という時代はすでに終わり、
変化にどれだけ対応できるか、
自らのニーズや価値観に合わせて自分のキャリア(生き方)をいかにマネジメントするか、
そんな時代になってきています。
自分を肯定できるって、本当に根幹の問題です。
幸せな人生を築くための大事な土台。
だから一緒に自己肯定感を育てられる家庭を子どもにプレゼントしませんか?
みなさんとご一緒できる6週間を楽しみにしています!
0コメント